みなさんこんにちは!
よこです👀✨
みなさんは
「余白」をどれだけ意識して
制作していますか?
👩🏻💻「とりあえず余白とれば
なんかいい感じになるよね…!!」
って、適当に余白を
とってないですか〜??🤭
👩🏻💻「ドキッ」

余白一つで
簡単に初心者かどうか
見抜かれてますよ〜🤭🤭🤭
でも、か、勘違いしないでよねっ!!
べっ、べつに…てきとーに余白を
とってもいいんだからねっ…!
👩🏻💻「ええんかい👋」
ただ、
それって何案件もこなしてきた人
だから成せる技であって、
センスの欠片もない
素人デザイナがやると結局は
素人感の抜けない
それっぽいデザインに
なってしまいます……😖
過去の私みたいに
自分にセンスがないと思っている
デザイナーさんは
今回の内容を取り入れて
✅脱初心者!
✅脱素人!!
プロにも匹敵する
素敵なデザインを制作しましょう!
目次
- ①余白に意味を持たせる
- ②余白は揃える
- ③言葉に合わせて余白を変える
- さいごに
①余白に意味を持たせる
みなさんは
余白に意味を持たせていますか?
🥺「……???????」
めっちゃ分かるなぁ、
その気持ち。笑
私が駆け出しのころ、
てきとーに余白をとって
制作した作品を
鬼師匠に見せたら……
「なんでこの位置なの?」
って言われました。
なぜその余白なのか
説明できますか?

例えば、
✅文字のアンダーラインに揃えた
✅オブジェクトのセンターに揃えた
✅端すぎず、センターすぎず
この位置が絶妙だと思った
こんな感じ!
基本的にガイドを
意識していれば余白悩みは
格段に減ります。

デザインはルールがないから
ルールを作ってあげないと
一つ一つの素材が
まとまらなくなっちゃう💦
意味を持たせることは
→ルールを決めること。
ルールを決めることは
→まとまりを出すこと。
まとまりのあるデザインを
制作するために
余白に意味を持たせて
みてくださいね!
②余白は揃える
①の内容と少し被ります。
✅左右の余白
✅上下の余白
揃ってますか?
SNS巡回すると
意外と余白揃ってない
ケースが多いです……。

細かいけれど
こういうところで
「手抜き」って
思われてしまいます。
要素はグループ化して
センターに揃える!
迷ったらとりあえず
余白は均等にとってみて
ください!!
③言葉に合わせて余白を変える
これは少し上級者向けの内容。
余白の応用編です。
言葉のイメージって
様々な表現で決まります。
余白はその表現のうちの一つ。
例えば
「ひろい」と「せまい」

余白を変えるだけで
言葉のイメージが
視覚的に伝わって
きませんか?
他にも
「おそい」と「はやい」

速さまで表現できている
感じがしませんか?
デザイン一切不要。
余白を変えただけです。
余白一つで
イメージが変わる。
デザインって、
面白くないですか?🤭
言葉のイメージの話は
こちらにまとめてあるので↓
もっと深く知りたい人は
読んでみてくださいね!
さいごに
余白の取り方一つで
プロか素人か簡単に
見破られてしまいます。
たかが余白
されど余白。
細部に質は宿ります。

見ている人は
しっかり見ているから
誰にも見られないような
作品でも
細部までこだわって
制作してみてください!
習慣づいて
呼吸するように
余白を意識できるように
なりますよ!☺️
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
SNSデザインに
悩みを持っている方は
よこの公式LINEを登録して
活用してくださいね!!
SNSデザインを極めて、
好きなことで人生をデザインしましょう!
↓ 【よこの公式LINE】はこちら ↓

コメント