こんにちは!よこです!
私のオフィシャルブログに
来ていただきありがとうございます!
現在22歳の
SNSとデザインとアニメを
こよなく愛する
ごく普通の女の子です!笑

私は、高校卒業後
デザインを全く知らない状態から
デザインの専門学校に進学しました。
とにかくフリーランスになりたくて
なんとなく軽い気持ちで
デザインの道を選びましたが
現実はそう甘くありませんでした。
周りの学生は
高校からデザインや美術を
学んできた人ばかりで
想像していたよりも
実力の差を突きつけられました。

さらに、授業の講評では
作ってきた課題を
並べて投票。
誰からも投票してもらえず、
友人と自分を比較しては
デザインやめようかと何度も思いました。
それでもやっぱり
デザイナーって響きがかっこいいし
「私、デザイナーやってるんだよね」
と、ドヤ顔で自慢したかった私は
今はとにかく
手を動かし続けるしかないんだと
課題に追われる日々を過ごしていました。

そんな日々が続いていた私が
2024年4月
専門を卒業してすぐ
フリーランスデザイナーに!
手を動かし続けていた割に
学校のカリキュラムが
アナログだらけだったため
Webデザインスキルはほぼ0!
なんのスキルも自信もない
ただの平凡な学生だった私でも
卒業後たった1年でデザイン力を爆上げし
社畜のような働き方から卒業!
自由な生活を手に入れて
心から楽しいと思える
毎日を過ごしています。

今でこそ、毎日好きな場所で働いて
笑顔で過ごしていますが
フリーランス1年目の私は
超社畜。
デザイナーとしても社会人としても
使えなさすぎて
業務委託先に毎日出社。
「会社員よりブラックな生活なのでは?」と
不安を抱えながらも
何も行動することができず
社畜のような
毎日を過ごしていました。

そんな私がどうやって
社畜のような日々を抜け出したのか?
デザインで自分に自信をつけて
それまでの狭い世界から
抜け出すことができたのか?
今となっては思い出したくもない
恥ずかしい失敗談も合わせて
包み隠さず皆さんに
お伝えしたいと思います。

自分の人生このままで
いいのかなと思っている方。
何か新しいことにチャレンジして
スキルアップしたいと思っている方。
会社員という狭い世界ではなく
もっと広い世界を見てみたいと思う方。
ストレスフリーな毎日を
過ごしたい方。
そんなあなたの人生を左右する
きっかけに“必ず”なるはずです。
ぜひ最後まで
お付き合いください。
就職は恥
今から4年前、高校3年生の頃
特にやりたいことがなかった私は
周りが進学するから、という理由で
大学に行こうとしていました。
ところが
どの大学を見ても考えることは同じで
✅「やりたい分野も科目もない」
✅「どれも魅力的に感じない」
✅「4年は無駄にできない」
と、行きたい大学がなかなか見つからず
いつの間にか大学に行くことを
諦めてしまいました。

さらに、
家も裕福な方ではなかったので
「お兄ちゃんにあなたの進学費用
全部使っちゃった☆」と
親から衝撃の告白。
「進学できない=貧乏」
という認識の友人が多く
就職することが恥ずかしかった私は
「絶対に就職なんてするもんか…!!」と
なんとか資金を調達し
デザインの専門学校に
ギリギリで合格しました。
デザインの専門学校
進学する前の専門学校のイメージは
✅ツールの使い方を詳しく教えてくれる
✅卒業したら即戦力デザイナーになれる
✅フリーランスデザイナーになれる
「デザインスキルさえ極めれば
フリーランスになれるはず…!!」と
本気で信じていた私は
これからデザインがんばるぞと
やる気に満ち溢れていました。

しかし、現実は
✅課題がアナログだらけでスキルがつかない
✅フリーランスになる方法は教えてくれない
✅現場を経験したことのある講師が少ない
✅作品を比較されてはメンタルボロボロ
✅ツールの授業が実戦向きじゃない
✅卒業してもデザイナーになれない
✅就活の圧
などなど
挙げ出したらキリがありません。

心が弱く、デザイナーをやめたいと
何度も考えましたが
それでもやっぱり
今さら他のことを学ぶ
時間も金銭的余裕もないため
やめるなんて無理。
一生このまま
デザイナーとして
生きるしかないんだ。
そう腹を括っていました。
そんな日常を暮らしている中で
1つの出会いがありました。
業務委託
ある日
いつも通り嫌々就活していた時に
求人票をながめていたら
少しおもしろい会社を見つけました。
その会社はSNSの運用代行会社。
資料制作デザイナーの求人募集でした。
当時デザイン業界ばかりに
目を向けていた私にとって
SNSは全く縁のない
業界だと感じていたため
ここで働けばいつか
フリーランスになれるかもしれない…!
「SNS!バズ!!ワクワク!!!」
と期待値が爆上がり、
すぐさま私はエントリーしました。
ポートフォリオ含む書類審査を通過し
最終面談まで進むことができました。

最終面談の日。
ようやく半年にわたる就活が
今日で終わる。
SNSの運用代行会だし
うまくいけばここで学んだノウハウを
生かしてフリーランスになれる…!!
超超超やるに満ち満ちに
溢れまくっていた私は
気合いを入れて会場に向かいました。
会社の上層部との会話は盛り上がり
「もうこれ絶対勝ち確やん(笑)」
と採用を確信したとき
COOからの衝撃の一言。
「業務委託でやってみない?」
聞いたことのない単語に
一瞬思考が停止しました。

プロとの差
「業務委託…???」
ぽかん、としているとCOOが
説明してくれました。

「社員とは違って業務委託は
会社が守ってくれない。
でも、仕事に慣れてきたら
時間と場所を選ばずに
好きな時に仕事していいし、
プロのデザイナーもいるから
もっと稼ぎたい時は個人で
案件もらってもいいよ!」
つまりは…憧れのフリーランスに
なれるってこと!?
単純な私は
「はい!よろこんで!!」
と迷う余地もなく
業務委託契約を結びました。
新卒1年目から業務委託。
何も経験したことがなかった私は
不安すぎて業務先に
毎日出社することを決意。

そして、いよいよ
業務委託としての
ワクワクな日々が始まります。
まずは資料制作で使用する
『Figma』というアプリの
使い方について学び
過去の会社の資料を見ながら
SNSマーケティングと
会社のブランドイメージを
脳内に叩き込みました。
20年間なぜか
資料制作する機会が多かった人生。
デザインも学んだし
実力を発揮するぞ…!!

そして
Figmaに使い慣れたところで
ウェビナーのバナー作成を
任されました。
ツールに慣れない分
少し時間がかかって
しまいましたが、一応完成。
なかなかいいのできたかも…!
褒められちゃうかもなぁ…
と、プロのデザイナーに
ウキウキでFB(フィードバック)を
もらいにいきました。

しかし・・・
まさかのダメ出しの嵐。
✅遅い
✅配置がダメ
✅画像がダメ
✅文字がダメ
✅文章がダメ
✅進行の仕方がダメ
✅FBの聞き方がダメ
(……え。そんなにダメ?(涙))
デザイン以外の面もダメ出し。
全てに自信を失くしてしまい
家に帰って1人で泣きながら
修正作業をしました。

どうやったら
もっといいデザインが作れるのか。
一人前のデザイナーになれるのか。
ボロボロに言ってきた
プロのデザイナーに
一泡吹かせられるのか。
そんな葛藤と戦いながら
路頭に迷いそうになっていました。
人生が変わる失敗
完璧主義だった私は
作業スピードが遅く
常にたくさんの
タスクで溢れかえっていました。
そして、鬼のようなFBを
もらうたびに自信も失う…。
組織にいたメンバーが
若くて高学歴で優秀な
方ばかりだったこともあり
「ただの専門卒の私なんて
戦力外でしかない。」
「自分は使えない人間だ」
「もうつらい、やめようかな」
と、かつてないくらい
自信を失っていました。

そんなある日、
採用イベントが急遽決定。
私が中心となって
進行することになりました。
現場を経験したこともなく
与えられた課題や仕事しか
今までやってこなかった私は
とても受け身で
進行の仕方なんて全く分からず
分からないことすら聞くことができず
ずっと1人で仕事をしている
フリをしていました。

プロジェクト始動1週間前。
プロのデザイナーから
「進捗どう?」と連絡が。
完璧主義な私は何度も同じところを
修正し続けていたため
その時点で全体の進捗は3割。
(あぁ、またやってしまった。
絶対に怒られる…)
プロジェクトの期限まで
残りわずか。
全て私のせいで
全員に迷惑がかかる…
そう思った私は
正直に謝罪。
その日に、上層部6名と私による
緊急会議が開かれました。

私をとにかく責める人
慣れてないうちは仕方ないと庇う人
責められているのをただ傍観する人
早く終わらないかなと他人事な人
緊急会議というより断罪会議。
会議は対面で行われていたため
その場の空気の重さと
これまでの自分の罪の重さと
全員から注がれた冷たい視線に
その場で泣き崩れそうになりました。

そんなとき
「最後までやらせてあげたい」
と一言誰かがいいました。
それは、私の作品をいままで
ボロボロに言ってきた
プロのデザイナーの一言でした。
正直、私はこれまで
プロのデザイナーのことを
敵視していました。
しかし、今回の一言で
「この方は私を育てるために
嫌われる覚悟で厳しいFBを
くれていたんだ…」
と気づくことができました。

その日から、
私はそのプロのデザイナーを
敵ではなく、師匠として
尊敬するようになり
緊急会議は師匠のサポートのもと
私が最後までやり切る
という形で話がまとまりました。

プロジェクト始動まで残り6日。
当日までに行うタスクを
書き出して細分化。
ひたすら作業を進行しました。
「下手なものは見せたくない」
と、完璧主義になり
確認を出すのが遅かった私ですが
「どうせ下手なんだから
早く見てもらった方がいい」
という考え方に切り替わり
行き詰まったらすぐに質問。
師匠からほとんど毎日FBを
もらうようになりました。

この人のFBを全て受け入れ続けて
一発OKが出るようになったら
きっと私は成長できる。
このチャンス逃すわけには
いかない!
どんなに作品をぼろぼろに言われても
「これは成長するための試練だ」
「師匠の弟子として恥じないように
自分もプロとして仕事するんだ」
自分を律して
ひたすら目の前の仕事と向き合い
自分と向き合い続けた濃い1週間。
ようやくイベント当日。
事前に告知などしていたものの
集客数はあまり見込めませんでした。
プロジェクト的には失敗。
しかし、
全ての仕事をやりきって
1週間前の自分とは違う
新しい自分がそこにはいました。
責任を背負って、自ら行動して
失敗を恐れないで
できないことは認めて
誰かに助けを求める。
これまで自分ができなかったことが
できるようになっていて
自信のない自分が
気がつけばいなくなっていました。

嘘のように変わり始めた世界
成長はまだまだ止まりません。
FBするたびひたすらメモに書きとめ
その日のうちに実行。
朝早くから、夜遅くまで
ひたすらデザイン、
デザイン、デザイン。
目が痛い、首が痛い、
腰が痛い……
でもそんなことよりも
今は前に進まなきゃ。
業務委託契約を結んで
半年が経過した頃
ようやく
「デザイン上手くなったね!
自分はこれでいいと思います!」
と、師匠から一発OKの一言が。

「そんなわけ…」
師匠はすごく忙しいから
今回は適当に返事をしたに違いない。
そう思った私は、
次のデザインのFBをお願いしました。
「いいね!OK!!」
(……!!?!)
そんなはずない。
あの鬼師匠だ…何か変なものでも
食べたんじゃないか……???
突然の2連続1発OKを
素直に受け入れることができず
その後、1発OKラッシュが続き
ようやく私はデザイナーとして
一つ成長したんだと確信しました。

業務委託を始めて
1番最初に制作した作品と
今の作品を見比べると
その差は歴然。
まだまだ師匠には程遠いけれど
これが師匠の見ていた世界なのだと
プロの視点をもって
ようやく理解しました。
その後も、度々FBを
いただくことがありますが
修正箇所は3つ以内に
留まるようになりました。
以前までは文章で送りきれないほど
FBが多かったため
通話を使っていたので
私にとっては大きな成長です。

師匠と出会ったおかげで
学歴コンプレックスで
自信のなかった私が
たった1年で
プロデザイナーから1発OK
もらうほどデザイン力が上達し
ついには、横のつながりで
色々な案件のお話を
いただくようになりました!

あの時大きな失敗をし
“厳しい言葉の裏の意図”について
気づくことができなければ
いつの間にか
デザイナーになることを諦めて
別の仕事をしていたでしょう。
言われたことしかやらない
受け身な毎日。
対して好きでもない仕事を
とにかくこなして
少ない給料の中働き続ける。
想像するとゾっとします。
今は好きな人たちと
好きな時間に好きな場所で働き
ストレスフリーの毎日を過ごしています。

あのまま心が折れていれば
決して見ることができなかった世界が
広がっています。
次のステップへ
今私は
これまでの経験を経て
過去の自分のように
『現状を変えたい』
そんな思いを持って
迷走する方のお手伝いをしています。

自分の経験が
誰かの背中を押すことができる
こんな嬉しいことは
ありません。
独立し始めた頃師匠に
こんな事を言われました。
フリーのデザイナーとして
稼ぎ続けるためには
ビジネスを学ぶ必要がある。
どれだけデザインが上手くても
自ら行動できない人は
才能の持ち腐れ。
デザインのレベルを
上げるだけではなく
ビジネスの基礎を学んで
努力すれば
誰でも、いつからでも
未来は変えられます。

なんのスキルも自信もない私には
個人で稼ぐなんて
無理だと思ってました。
でも、自分の経験が
ビジネスに通用する。
フリーランスデザイナーという
自由な働き方を手にできました。
デザインとビジネスの基礎を
学ぶことで
今まで見えなかった世界が広がり
自分に自信をつけることが
できました。

師匠に出会えたことで
人生が大きく変わり
今はこれからの自分の人生が
楽しみで仕方がありません!
私は今後
師匠が私にしてくれたように
現状を変えたいと思っている
あなたの人生を好転させ
見える世界を広げるお手伝いをしています。

あなたは
「自分には才能がない」
「自信もスキルもない」
そう、思っていませんか?
過去の私がそうだったように
自分の人生は自分の行動次第で
変えられます!
そして、
ここまで読んでくれたということは
本気で人生を変えたいと思っている方
少なくても今の現状に
満足していませんよね?
それなら・・・
次はあなたの番です!!

過去を振り返ったとき
その後の人生を大きく変えた
ターニングポイントは
何回ありましたか?
人生を本当に変えられるチャンスは
この先数えられるほどもないでしょう。
今がその時かもしれません。
そして、人生を変える人は
必ず行動する人の中から現れます。

自分の人生を
より豊かにしたいなら
今すぐ行動してください。
あなたの幸せを願っています。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
これからも
よろしくお願いします。
よこ
PS
私のLINEでは
超デザイン初心者でも
超ビジネス初心者でも
在宅ワークが叶う
基礎知識を発信しています。
さらに今なら
1日1名限定で
無料相談受付中です!
自由な働き方ができて
知識を得て
自分らしい人生を
一緒に歩みましょう。

コメント